2023年6月29日木曜日
水郷小見川青少年自然の家のしおりの確認
今日は水郷小見川青少年自然の家の宿泊学習に行くための持ち物や行う行事、席などがかかれているしおりを見て持ち物の確認・行動班・行事の仕方などを確認しました。他にも色々な係からやってほしいことや質問などをしました。行事ではカヌー体験などの他にも様々な行事があって楽しみです。忘れ物をしないようにしたいです。
2023年6月19日月曜日
図工(糸のこを使ってみよう)
糸のこという道具をつかって作業しました。
最初は板に下書きをして,先生に見せて糸のこで切る順番を教えてもらいました。糸のこで板を切るのが難しくて綺麗にまっすぐ切れませでした。
早い子はもう切り終わってました。来週あたりに絵の具に入ると思います。糸のこが上手く切れるように頑張っていい作品にしたいです。
2023年6月18日日曜日
体力テスト
今日は体力テストのソフトボール投げ・50m走を外でやり、握力を中でやりました。
自分は50m走で力を出そうと思っていましたが、ソフトボール投げでも目標よりも良い記録が出せました。
50m走では、なんとか自分の目標に到達できました。
体力テストでは、良い記録が出せたので嬉しかったです。
2023年6月16日金曜日
プール〜1回目の水泳学習〜🌊🏊
今日は水泳学習をしました。
今日は1回目なので、水になれるところから始めて、顔をつけたり、流れるプールをしたりして、最後の方は、3つの組の一番上のイルカ、2番めのラッコ、3番めのメダカに分けるために泳ぎました。
僕は、バタフライを泳いで、完泳しました。
それで、残った時間は自由時間でした。
更に今年は、プールの水、シャワーの水が冷たくなっていました。
そして皆は、「地獄のシャワーが復活した」などと言って、去年より冷たくなっていることを表していました。
次の時間は、クラスに分かれて泳ぐので、僕はイルカのクラスを維持できるように頑張りたいと思いました。
2023年6月13日火曜日
データセンタって何?
今日はデータセンターの人にきてもらいました。最初はデータセンターについて全然知りませんでしたが、今日データセンターの人に教えてもらって、いろいろな事がわかりました。データセンターにはおおきなエアコンがたくさんあったり、24時間365日毎日データセンターには必ず人がいることもわかりました。その理由が、いつでも壊れても対応できるために、24時間365日毎日データセンターには必ず人がいるそうです。データセンターの中に入るためにいろいろなことを通して中に入ることがわかりました。データセンターはおおきな発電機があるため、停電してもサーバーは動くことができることがわかりました。データセンターの人は好奇心、情熱とチャレンジ精神、お互いを尊重する(お客様や、仲間など)、英語(できれば) この4つを大切にしているそうです。データセンターの中は食堂や休憩所などいろんな部屋がありました。データセンターの中はとても楽しそうな空間でした。あと、シール2まいとペンをもらいました。
2023年6月11日日曜日
6月12日社会
今日は六時間目に社会をやりました。
社会では低い土地の暮らしという単元をやっています。今日はパイプラインと河川じきについて調べました。
パイプラインは石油などの流体などを通すパイプのようです。
河川じきは堤防までの区域河川じきといってかせんほうにさだめられているそうです。
2023年6月8日木曜日
2023年6月5日月曜日
今日の給食
今日も、給食が美味しかったです。今日は、お魚と、平べったいもちが入っている味噌汁と、納豆和え、白いご飯、硬い青りんごグミでした。特に美味しかったのが味噌汁の平べったいもちです。あと硬いグミもおいしかったです。お魚がサクサクしていたし、牛乳も、いつもの牛乳で美味しかったです。これから6時間目は、委員会の時間もあり、今日は結構忙しかったです。
2023年6月4日日曜日
画像認識を使ったプログラミング
2023年6月1日木曜日
音楽 和音に合わせてせんりつを作ろう
今日は音楽で和音に合わせたせんりつを作る授業をしました。ミニグロッケンを使って、4人ずつ自分で考えたせんりつで演奏しました。和音とせんりつがあってきれいでした。
5年生で期間限定の業間の終わりのチャイムを作るので、それに向けて頑張っていきたいです。
明日は..........なんの日?
今日は2024/03/21(木)です。 今日は、色々と授業が終わりました。 朝練(完) 算数(完) 国語(完) 社会(完) 理科(既に完) 体育(既に完) 外国語(既に完) 家庭科(既に完) 音楽(既に完) .....................あれ? 今日までで色々と授業終...

-
今日は水泳学習をしました。 今日は1回目なので、水になれるところから始めて、顔をつけたり、流れるプールをしたりして、最後の方は、3つの組の一番上のイルカ、2番めのラッコ、3番めのメダカに分けるために泳ぎました。 僕は、バタフライを泳いで、完泳しました。 それで、残った時間は自由...
-
以前もやった,バナナ芝居の続きをやりました。 お芝居は全部で2つのストーリーがあって,その一つは,「バナナ村で暮らす人々」というものです もう一つは「バナナ農園で働く人々」というお芝居です。 ストーリー的には,バナナ村が一人ひとりが幸せそうで働いたお金も十分にもらえているという...
-
3/1からは、6年生の卒業式練習があり、体育館が使用不可な状態になっています。 それでは体育はどのようなことを行うのでしょうか…… 今日の体育は……サッカーです‼‼ サッカーだぁ何するんだろぉ(ワクワク) 正確に言うと、授業のサッカーは、サッカー風のゲーム(サッカーを少し優しく...